日清食品から、「チキンラーメン キャベサラダ」なるものが2020年8月17日に発売されました。
どうやらこれは、ツイッターなどのSNSで話題になった食べ方をヒントに、実際に本家日清さんが専用の食品としてつくっちゃったもののようです。
昔働いていた小料理屋でチキンラーメンを茹でずに袋の上から軽く砕きほぐし、キャベツ千切り、玉ねぎスライスと食べる直前に混ぜ、オリーブオイル、お酢、塩コショウであえて海苔を散らしたものが爆発的に美味しかった。アメリカAmazon評価などでサラダにする声多し、宜しかったらお試し下さい。
— motoko gram (@momogramo) June 23, 2016
確かにすごく美味しそう!
でもラーメンと言えば、ダイエット中には最も敬遠される食べ物ですよね。
塩分も多いし、特に中年以降には胃もたれしやすいという点も含め、ちょっと手が出しにくい感じです。
でもでも!
実は私、チキンラーメン大好きなんです・・・。
そんなわけで、この「チキンラーメン キャベサラダ」のカロリーと、ダイエット中に食べられるかどうかを調べてみることにしました。
「チキンラーメン キャベサラダ」のカロリーと糖質
タレのごま油の分、本家チキンラーメンよりも少しカロリーが高いようです。
糖質は20gぐらい。サラダとして考えると少し多いかなと思います。
糖質制限をしている場合は注意が必要です。
「チキンラーメン キャベサラダ」を食べてみた
食べ方は袋に書いてあります。
中には麺とタレのセットが3つ。
今回はシンプルに千切りキャベツとキュウリのサラダです。
千切りキャベツはスーパーで買ってきたカット野菜で容量は130g。
肝心のお味ですが、ベースのタレは和風ゴマ醤油といった感じ。
これだけで食べても美味しいと思います。
ここにチキンラーメンのパリパリ食感とチキンエキスが加わり、キャベツ・キュウリの歯ざわりとの絶妙なハーモニー。
うん、確かにこれは美味しい!
ただし、これ作ってすぐに食べないとダメですね。
時間が経つとチキンラーメンがふにゃふにゃになってしまうので、当然ながら作り置きには向きません。
あと、好みにもよりますが、もう少し味が濃い方が良い場合はウエイパーなどの中華だしを少し加えるといいかもしれません。
私は、ここにゴマと海苔を加えたいなぁと思いました。
そしたら栄養満点サラダになりますね。
「チキンラーメン キャベサラダ」のダイエット中の食べ方
キャベツ以外の野菜もたっぷり加える
キャベツを加えて食べるのが基本ですが、キャベツだけでなく、パプリカやキュウリ、トマトなど他の野菜も加えて具沢山にすると満足度も上がり、栄養も摂れてよりいっそう良いです。
タレを使わずに「えごま油」や「アマニ油」「オリーブ油」を使う
チキンラーメンにしっかり味がついているので、ダイエット中なら添付のタレではなく、「オメガ3」の摂取できる「えごま油」や「アマニ油」を使うか、オレイン酸の摂れる「オリーブ油」を使うことをおすすめします。そこにお酢と少しの塩・コショウを加えれば立派なドレッシングになりますよね。
まとめ
ラーメンはダイエット中にはご法度のイメージがつきまといますが、たまーに無性に食べたくなってしまったりしますよね。
特にチキンラーメンのあの独特の風味は病みつきになっている人も多いはず。
そんな時は「チキンラーメン キャベサラダ」を上手に使って「チキンラーメン食べたい」欲を満たして、しかも栄養もしっかり摂れるダイエット向きの一品をつくってみてはどうでしょうか。
コメント