こんにちは!崖っぷち50代ダイエッターのトド猫オカンです。
このところ、私が毎日軽いスクワットと共にやっているのが、「ドローイン」です。

ドローイン・・・?これかな?

それ「ドローン」や!

つかみはオッケー!

いやつかへんでへんし!つかめるのはオカンの腹肉だけやし!
と、最初は「ドローン」と「ドローイン」の区別もつかないアホなオカンでしたが、(つかみには失敗しても)お腹の脂肪がつかめなくなる日を夢見て、体幹トレーニングの基本と言われる「ドローイン」を始めることにしたのです。
ところで、「体幹トレーニング」「体幹トレーニング」って簡単に言いますが、そもそも「体幹」とはいったい何なのでしょう。
体幹とは
体幹とは、文字通り「体の幹」ということで、通常は胴体部分のことを指しています。
具体的に言うと、胸、背中、腰回り、腹筋、お尻ですね。
その部分の筋肉を鍛えることで、体がしっかりと安定し、「猫背が改善して姿勢が良くなる」「疲れにくくなる」「腰痛がよくなる」「基礎代謝がアップする」などの効果が期待できるのです。
体幹トレーニングで痩せられる?
体幹トレーニングそのもので体重を落とすことは難しいですが、体が安定し力を出しやすくすることで、有酸素運動の効果を高めることができると言われています。
体力がなければ運動も長く続けられませんからね。
また、お腹周りを引き締めることができるので、ぽっこりお腹を引っ込める効果も十分期待できます。
体重が減らなくても、お腹回りがすっきりしていると、痩せて見えますよね。
なので、「体幹トレーニング」は、一般的な筋トレ同様、”見た目の美しさ”に直接つながる運動と言えますね。
ドローインとは
ドローインは、息を吐いてお腹を思い切り凹ませる運動が基本となります。
だれでもカンタンに実践でき、立っていても座っていても歩きながらでも、いつでもどこでも手軽に出来る体幹トレーニングの基礎です。
具体的なやり方は、以下の動画が参考になると思います。
ただこれ、腹式呼吸ができないと実際には難しかったりします。
オカンは学生時代にコーラス部に入っていたので腹式呼吸は身に付いているのですが、やったことがないとなかなかうまくできないかもしれません。
特に女の人はふだん胸式呼吸になっている人が多いので、やり方がわからない、うまくできないという方は、以下を参考に練習してみるといいと思います。
※胸式呼吸・・・息を吸うときに胸が開いてお腹が凹む
ドローインを1週間続けてみた結果
上の動画のように、寝る前に布団の上で2セットやる他、炊事をしている時に立ったまま、お風呂で湯船に浸かりながら、はたまた歩きながら、とにかく思い出したときにこのドローインを1週間やってみました。
やってみるとわかるんですが、翌日は軽く筋肉痛になりましたよ。
ちなみに、ウォーキングとドローインを組み合わせると消費カロリーが40%くらいアップするらしいです。
あなどれませんね(笑)。
それにしてもこれ、目立たないのでどこでもやれるのがほんといいですね。
実は今もパソコンに向かってこれを書きながらドローインやってます(笑)。
で、1週間続けてみてどうなったか?なんですが、
なんとなんと!
ウエスト-1.5cm
まぁ、オカンの場合もともとのウエストが関取級なので、1.5cm減ったところでくびれも見えないしどうということもないのですが、ほんの少しお腹が固くなってきた気がします。
それに、立っているときの腰痛も少し楽になりました。
というわけで、ドローインは確実にシェイプアップ効果あり!です。
ドローインに便利なグッズ
とは言うものの、正しくドローインできているのか自分ではイマイチわからないという人も多いようですね。
不安な方は、こんな便利なグッズも出ているので試してみるといいかもです。
これは、凹ませたお腹の筋肉が無意識にゆるんでしまった時に、音と振動でお知らせしてくれるというベルトです。
ウエスト108cmまで対応している上に、ドローインの第一人者である「植森美緒」先生のエクササイズDVD付きです。
そしてこちらは、その植森式ドローインが正しく学べる本です。
ドローインの効果を高める姿勢や凹ませ方のコツなど詳しく知りたい方は是非!
まとめ
ドローインは
●姿勢が良くなる
●ぽっこりお腹がへこむ
●ウエストがくびれて痩せてみえる
●疲れにくくなる
●有酸素運動と組み合わせることでダイエット効果大
などメリットがたくさんあります。
1日1分でもOK!
そしていつでもどこでも手軽に実施できる「ドローイン」を今日からあなたも始めてみませんか?

ドローインやってるからお菓子食べても大丈夫ですわよ♪

それはアカン!
コメント