50代の私が「micoco玄米プロテイン」を試してみました!成分や効果を徹底検証します!

食事
スポンサーリンク

こんにちは。50代ダイエッターのトド猫オカンです。

還暦目前で崖っぷち50代のオカン、このたび思い切って「一食置き換えプロテインダイエット」をやってみることにしました。
実は「置き換えダイエット」自体は30代か40代の頃に一度やったことがあるのですが、元来食いしん坊でお腹がすくとどうしても何かを食べてしまうオカンには、シェイクだけで一食終わるというのはどうにも苦痛で、3日と持たず挫折してしまったのです><

でもでも!
50代になった今は、相変わらず食いしん坊ではあるけども、さすがに昔ほどには「食」に対して情熱がなくなっています。
この前大好きなカニを食べに行った時も、昔ほど「貪欲に食べたい」という気持ちにならなかったんですよね。自分でもまさかこんな風になるとは思っていませんでしたが、ゆるやかに食に対する興味が薄れるというのは生き物にとっては自然な流れなのかもですね。

だから、置き換えダイエットというと若い人がやるものというイメージがなんとなくあるけれども、案外50代以降にも向いてるんちゃうかな?と思った次第。

で、そのプロテインなんですけども。

プロテインと一口に言っても、実は色々な種類があるんですね。

プロテインの種類
ホエイプロテイン・・・ホエイとは牛乳から脂肪分やカゼインを除いたもので、そのホエイに含まれるたんぱく質のこと
カゼイプロテイン・・・牛乳に含まれるたんぱく質
ソイプロテイン・・・大豆に含まれるたんぱく質

実は、私はプロテインには「まずそう」「高そう」「かえって太りそう」という先入観があって、正直なところちょっと抵抗感があったんですよ。
筋トレしている人が使うもので私には無縁なものというイメージもありました。

でも、色々調べていくうちに、プロテインには上で挙げたものだけじゃなく、「玄米」由来のものもあるということを知って俄然興味が湧いたのです。

玄米は白米に比べて食物繊維やビタミンが多く含まれているので、ダイエットだけでなく広く健康のためにも主食として積極的に取り入れたい食品のひとつですよね。
何より牛乳由来のものよりも日本人の体に合いそう。
牛乳や大豆にアレルギーのある人も大丈夫ですし体に優しそう。

で、私が見つけて「これは!」と思ったのが「micoco玄米プロテイン」。
サイトを見たときに一番に目に飛び込んできた、”草木の間にたたずむニホンカモシカ”さんにすごく惹かれました(笑)。
なぜニホンカモシカ!

↓とにかくカモシカが可愛いんですよー


てなわけで、「micoco玄米プロテイン」について徹底リサーチしてみました。

スポンサーリンク

「micoco玄米プロテイン」の特徴

玄米由来の植物プロテインが配合されている

いくら痩せたいからと言っても、体を作る元となるたんぱく質を控えてしまうと、健康上も問題があるし何より綺麗に痩せることができません。
でも肉や魚などの動物性たんぱく質は、摂り過ぎるとカロリーオーバーになりがちだし、油分も気になります。

その点、玄米に含まれるたんぱく質は、動物性のものと違って胃や腸に優しく、しかも腹持ちも良いのです。
実は玄米にもしっかりとたんぱく質が入っているんですねー。
日本人は大昔からずっと米を食べて生きてきましたからね。玄米が合わないはずがありません。

「micoco玄米プロテイン」には、この玄米プロテインが約6.5g配合されています。

玄米以外の美容成分もしっかり入っている

私が「micoco玄米プロテイン」いいな!と思ったのはこの点なんです。
「micoco玄米プロテイン」には以下の成分も配合されています。

「フィッシュコラーゲンペプチド」
魚のウロコから抽出したコラーゲンを、消化吸収しやすいように低分子のペプチドにしたものが入っています。

で、ペプチドって何?

「たんぱく質」は元々アミノ酸が結合したものですが、食べた「たんぱく質」は消化酵素によって再びアミノ酸に分解して吸収されます。
この時に、アミノ酸がいくつか結合したままの状態で吸収されたものを「ペプチド」と言います。
通常、アミノ酸が50個以上結合したものが「たんぱく質」で、それより少ないものを「ペプチド」と呼んでいます。

もっと簡単に言ってくださる?

つまり、コラーゲンは、そのままではいくら飲んでもアミノ酸に分解されちゃうけど、コラーゲンペプチドだと低分子だからそのまま吸収されるってことです。

なので、コラーゲンペプチドを摂れば、肌のハリや髪のツヤがよくなって若返ることが期待できるんですね。
それに私のように膝が痛い人にも良さそう。

「ドロマイト」
これ私は初めて聞く言葉なんですけど、これって実は珊瑚などが元になった、生物由来の鉱石なんだそうです。
天然のミネラル素材で、カルシウムとマグネシウムがたっぷり入っているのが特徴です。
実は骨を丈夫にするには、カルシウムとマグネシウムを2対1の割合で摂るのが理想と言われていますが、ドロマイトにはこの割合でカルシウムとマグネシウムが含まれているのです。

なので、ダイエット中に欠乏しがちなカルシウムを補って骨を強くする手助けをしてくれるんですね。
これは私のように膝が痛い人にも(以下同文)。

「コエンザイムQ10」
「コエンザイムQ10」は元々人間の体に存在してエネルギーを作り出す元となるものです。
この「コエンザイムQ10」を補給することで、疲労回復やアンチエイジングの効果が期待できます。
これは私のように膝が痛い人にも(もうええわ)。

「桑の葉」
桑の葉には、血糖値やコレステロール値を下げる効果があり、漢方薬の原料としてもよく使われています。
甘いもの好きな私にはぴったり。

「ピロリン酸鉄」
「ピロリン酸鉄」は粉ミルクにも使われている成分なので、安心安全に鉄分が補給できます。

「ビタミンB群」
ビタミンB群とは、ビタミンB1・B2・B6・B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチンの8種類のことで、これらはエネルギーの代謝を助ける働きがあります。
ビタミンB群が不足すると脂肪が燃えにくくなったりするので、特に気をつけて補給したい栄養素です。
ちなみに水溶性ビタミンなので過剰摂取の心配はありませんよー。

「micoco玄米プロテイン」には、以上のような美容成分も同時に摂れるのがすごく魅力的だなぁと思いました。
しっかりたんぱく質を補いつつ代謝を良くしてしかも肌や髪もイキイキ…。
健康的なダイエットがモットーの50代のオカンにはぴったりかも。

味にもこだわっている

香ばしくてあっさりした甘さ
なんたって原料が玄米ですからねー。玄米茶ってお茶の中でもオカンはダントツで好きなんで、これは期待大です!
シリアル類やジュースに混ぜるアレンジもあるようです。
カロリーは1食あたりたったの33.2kcalなので、置き換えにもピッタリですね。

個包装で持ち運びにも便利

プロテインて大袋でドーン!ってイメージがありましたけど、これは1食分ずつ包装されているので持ち運びしやすくて便利です。
しかも、外箱を組み立ててスタンドにできるのもポイントが高いです。

送料無料の上、後払いでも手数料0

こういう商品って、割と送料がかかる場合が多いんですよね。
たとえば「お試しは無料」でもその後はしっかり送料かかっちゃうものとか結構あります。

その点、これは何度頼もうと送料無料なんですよね。
そこに「できるだけ気軽に購入してほしい」という企業の姿勢が感じられて好感が持てます。

完全国内生産で安心できる

「micoco玄米プロテイン」は、GMPを取得した国内工場で生産されているので安心できます。
※GMPとは「Good Manufacturing Practice」の略で、製造所における製造管理、品質管理の基準のことです。

また、販売会社である「ミナト製薬」さんは、1888年に創業した歴史ある老舗の製薬会社です。
製薬会社製というところも、品質管理などにおいては安心できるポイントですね。

「micoco玄米プロテイン」公式サイトを見てみる

ところで「micoco」ってどう読むん?

「みここ」でよろしいようですわ。

なんかかわいいな

まぁ、読み方は置いといて(ええんかい)、「micoco玄米プロテイン」が気になって気になって夜も8時間しか眠れないオカン(そのネタ古いわ)、早速注文してみました。

「micoco玄米プロテイン」を注文してみました

公式サイトを開いて「ご注文はこちら」をポチッ!
一緒についてくるボタニカル柄シェイカーがすごくオカン好みで可愛い♪

アナタの好みは聞いておりませんのよ

注文数と金額をしっかり確認して「ご注文手続きへ」をクリッククリック♪

オカンは初めての注文なんで、名前やら住所やらを入力していきます。
記入例の名前が地味にジワる。

個人情報を入れるページにはちゃんとカギがかかってるから洩れる心配はなし。安心ですね。

細かい字でびっしり書いてますが「個人情報の取り扱い」についてもしっかり目を通してくださいね。

配送会社は「ヤマト運輸」さんです。時間指定も可能なようです。

支払いはクレジットカード・コンビニ払い・銀行振り込み・郵便振替から選べます。
初めての注文の場合、代金を支払った後に発送というところが多いのですが、こちらはとても親切ですね。
しかも「後払い手数料無料」ですって奥さん!(誰)

というわけで、私は今回はコンビニ払いを選択しましたよ。

注文内容を再度しっかり確認です。なんと私は住所を間違えて入力してました(てへ)。
みなさんはこんなことのないよう注意してくださいね。

というわけで、無事購入手続き完了です♪
注文内容については後からちゃんとメールで届きましたよ。

ちなみに、注文時に会員登録もされるようで、「登録完了のご連絡」というメールも別に届いていました。
次回からの注文が簡単にできるような仕組みなんですね。

届くの楽しみやなぁ。

甘くて美味しいのかしらね

「micoco玄米プロテイン」届きました

4月14日に注文して4月16日に到着。速いですね!

思っていたより大きい箱でしたが、開けてみると緩衝材代わりの紙がたくさん(笑)。

入っていたのは実質これと「health&beauty」という小冊子のみというシンプルさ。
通信販売で商品を買うと、やたらと色んなカタログやら何やらがゴチャゴチャついてくるところが多いのに比べ、このシンプルさにまず私は好感を持ちました。

ところがここでふと疑問が…。

あれ?振込み用紙が入ってないぞ?
もしかして入れ忘れ?と思って慌ててメールを確認してみたら、きちんとこう書かれていました。

〇お支払方法「NP後払い」のお客様へ〇
請求書は商品到着後、郵送にて一週間前後でお届け致します。
請求書はお支払期日日まで、お支払い下さい。
※封筒は水色で、差出人はネットプロテクションズです。

うーん、確かにちゃんとメールを読んでいなかった私が悪いんですけど、荷物の中にもその旨を書いた紙が同封されていれば、更に親切だったかなぁとは思いました。
ま、私が悪いんです。うん。

それはともかく、外箱の裏はこうなっています。
原材料名や栄養成分表示、使用上の注意などが書かれていますね。

「micoco玄米プロテイン」を試してみました

箱をあけたところです。この箱をスタンドにすることができるので、その組み立て方が印刷されています。

切り取り線に沿ってハサミで切って組み立て…。
と言葉にするのはカンタンですが、不器用な私はほんのちょっと苦労したことはナイショです…。
ふつうの人はきっとすぐ出来上がると思いますです。

ではさっそく試しに作ってみます。
まずはお水で溶いてみますね。
シェイカーに目盛りがあるので、どこまでお水を入れればいいか一目瞭然です。

シェイカーに水を入れたら、そこに1袋分の「玄米プロテイン」を入れます。

全部入れるとこんな感じ。
すでにふわっと香ばしい香りがしていますよ。

後はしっかりフタをしてフリフリ。
ひたすらシェイクシェイク。

でもそんなに頑張らなくてもすぐに溶けてくれました。

振った直後はこんな感じで泡立ちますが、すぐにさらっとした液体になりました。

コップに注いだあとを見てみると、まったく溶け残りはありませんでした。
ただ、そのまましばらく置いておくとどうしても粉が沈殿してきますので、都度よく混ぜてから飲むといいと思います。

ごちそうさま☆
よく混ぜたつもりだったんですが、ほんの少し粉が残ってしまいました。
やっぱりもうちょっと混ぜ混ぜしつつ飲むほうが良かったかも。

「micoco玄米プロテイン」を試してみた感想

まず、シンプルにお水で溶いた「micoco玄米プロテイン」は、一口めは
「薄い麦茶」
みたいな感じです。
もっと濃厚かと思っていたのですが、意外にさらっとしていて薄い味です。
甘みはほんの少しありますがくどさはまったくありません。

続いて2口、3口と飲み進めていくと、だんだん香ばしさが感じられるようになって美味しくなってきました。

こっこれは確かにハマるかも・・・

でも、正直なところ、さらりとしていて濃厚ではないので、これだけを1食分にするのはもの足りなさ過ぎかもです。
食欲のない暑い日などにはいいかもですけどね。

個人的には栄養面でももう少し補いたいので、トマトジュースや果物、野菜なども併せて摂って満足感を出したいなと思います。

まとめ

「micoco玄米プロテイン」は、1食でしっかりと玄米プロテインが摂取でき、併せて美容効果も期待できるという優れものだと思います。
発送も迅速で、送料無料というところにも真摯な企業姿勢が感じられて好感が持てます。

というわけで、これから毎日この「micoco玄米プロテイン」を朝食代わりに活用したいと思います。
その様子は別途記事に書きますのでお楽しみに♪

【2019/4/22追記】
ダイエット日記書きました。良かったら読んでやってください。

■「micoco玄米プロテイン」公式サイト


コメント

タイトルとURLをコピーしました