無印良品の「糖質10g以下のお菓子」シリーズを食べてみた

食事
スポンサーリンク

こんにちは!崖っぷち50代ダイエッターのトド猫オカンです。

みなさん!朗報ですぞ!

なんと!あの無印良品から「糖質10g以下のお菓子」シリーズが発売されたのです。

焼き菓子などの甘いおやつはカロリーや糖質が高いものが多く、ダイエッターにとってはおいそれと口にできるものではありませんよね。

でも!これなら糖質が少ないので、罪悪感なくおやつが食べられそう♪

というわけで、さっそく、全30種類の中からいくつか購入してみましたので、ひとつひとつレビューをしていきたいと思います。

スポンサーリンク

バナナマフィン

まずは半生菓子シリーズから「バナナマフィン」を。

ちょっと写真がボケちゃいました(汗)すみません。

バナナマフィンを食べた感想

小麦粉の量を減らし、大豆粉やアーモンドパウダーを使って、糖質10g以下に抑えました。しっとりとした食感に焼きあげました。
(公式サイトより)

とのことですが、しっかりとバナナの風味があり、優しい甘味もあって私は好きな味でした。
ただ、甘~いのが好きな人にとっては甘さがちょっと物足りないかもしれないですね。
でもマフィンってそもそも甘さ控えめのほうがいいと個人的には思っているので、これぐらいがちょうどいいですね。

ちなみに、ずっしりというよりはあっさり軽い食感です。
大豆粉を使っているということは全く気になりませんでした。
黙って出されたらごく普通のマフィンだと思うかもですねー。

ひとつだけ気になったのは、最初に食べたときに「ん?お酒が入ってるの?」と感じたことです。
よくよく説明を見ると

「本品には品質保持のため、アルコール製剤を封入しております。
開封時や製品からアルコール臭が感じられることがありますが、品質には問題ありません。」

とあったので、そのせいですね。
別にお酒が入っているわけではないようです。
私はお酒をほとんど飲まない(飲めない)ので余計に気になったのかもしれません。

バナナマフィンの商品情報

原材料
ミックス粉(砂糖、小麦粉、脱脂粉乳、ショートニング、植物油脂、食塩、卵白粉)(国内製造)、液卵、マーガリン、イヌリン、バナナピューレ、アーモンドパウダー、小麦たん白、大豆粉、発酵風味液、膨張剤、加工デンプン、乳化剤、香料、糊料(キサンタンガム)、着色料(カロチン)
栄養成分表示
※1個平均33gあたり
エネルギー・・・131kcal
たんぱく質・・・4.2g
脂質・・・8.0g
炭水化物・・・12.7g(糖質:8.25g、食物繊維:4.49g)
食塩相当量・・・0.2g
含まれるアレルゲン
小麦、卵、乳成分、大豆、バナナ

まとめ

とりあえず今回は「バナナマフィン」だけ食べてみました。
他のものも食べたらレビューを追記していきたいと思います。

低糖質だからと言って食べ過ぎたらダメなので、美味しいけども1度にたくさんは食べないように気をつけないとですねー。

ちなみに公式サイトからも購入できますよ。
興味のある方はゼヒ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました