ダイエット中のアイスは1日不足分の野菜が摂れる「パピベジ」がおすすめ

食事
スポンサーリンク

ちょっとだけアイスが食べたい時に大人気のパピコに、1日不足分の野菜が摂れる「パピベジ」というシリーズがあります。
主に野菜嫌いの子どもを持つお母さんに重宝されているようなんですが、これダイエット中のアイスにも良いのでは?と思ったので実際に食べてみました。

現在販売されているのは「りんご&にんじん」「キウイ&グリーン」の2種類ですが、2020年8月24日からは、これに「トマト&オレンジ」が加わり3種類のラインナップになります。

「トマト&オレンジ」はまだ試せないので、今回は「りんご&にんじん」「キウイ&グリーン」を買ってきました。ふつうにスーパーに置いてありましたよ。
「キウイ&グリーン」はまだ食べてないので、とりあえず「りんご&にんじん」について書いてみますね。

スポンサーリンク

パピベジ「りんご&にんじん」を食べてみた

見た目はこんな感じ。オレンジジュースみたいな色です。

パピベジ「りんご&にんじん」の原材料

野菜汁(にんじん、かぼちゃ、イエローキャロット、アスパラガス、赤ピーマン、ブロッコリー、ケール、ほうれんそう、赤キャベツ、紫にんじん、キャベツ、カリフラワー、セロリ、ごぼう、チンゲンサイ、こまつな、ピーマン、にがうり、クレソン、レタス、パセリ)、りんご果汁、果糖ぶどう糖液糖、レモン果汁、砂糖、植物油脂、水溶性食物繊維、安定剤、乳化剤、香料

「りんご&にんじん」に入っている野菜は23種類です。
これを1袋(2本)食べると、平均的な日本人が不足している一日の野菜の栄養分が補えてしまうとのことです。
ダイエット中には栄養不足が心配なのでこれは心強いです。

パピベジ「りんご&にんじん」の内容量

90ml(45ml×2本)

少ないので1本だと正直物足りないかも。

パピベジ「りんご&にんじん」の栄養成分

※1本あたり
エネルギー・・・41Kcal
たんぱく質・・・0.2g
脂質・・・1.0g
炭水化物・・・7.7g
食塩相当量・・・0.04g

2本食べても80Kcal程度。
同じグリコから販売されている糖質オフのアイス「SUNAO」のバニラが80Kcalなので、同じぐらいのカロリーで更に野菜の栄養も摂れるというわけです。
そして氷菓なので糖質は「SUNAO」のバニラを食べるよりも抑えられます。

パピベジ「りんご&にんじん」の味の感想

ひとことで言うと

めっちゃ美味しい!

です。いやほんとに。

にんじん臭さとか全くなくてふつうにアイス食べてる感じ。
甘味も適度だし、乳製品は入ってないようだけどほのかにミルクっぽくもある。
これ、きっと毎日食べても飽きないよ。

まとめ

当初予想していた以上にふつうに美味しいアイスでした。

もちろんチョコやバニラのような濃厚さはないんだけども、ダイエット中の「アイス食べたい!」欲求が抑えきれない時にはピッタリなんじゃないでしょうか。
「キウイ&グリーン」を食べての感想もまた書き加えますね。

いやー、ダイエット中に最適なアイスを発見できてちょっとテンションあがってきたよ。



コメント

タイトルとURLをコピーしました